乗り物雑貨ブログ

乗って揺られて観て食べて

廃線跡 岡山臨港鉄道

岡山市宇野線(現、瀬戸大橋線)大元(おおもと)駅から岡山湊まで
8.1キロで運行していた岡山臨港鉄道

昭和19年に着工、26年から営業開始
そして、昭和59年に33年の歴史を閉じた岡山臨港鉄道
廃線跡を訪れてみました


イメージ 13

昭和46年、開業20周年に発売された記念切符です


イメージ 14

地図の赤いラインを走っていました
岡山駅のひとつ手前、大元駅までしか乗り入れをしてなかったので、
案外、不便な鉄道でしたね。

ただ、岡山駅まで乗り入れしていたとしても、バス、車を主な足とする岡山では
廃線は免れなかったとは思います。





岡山築港方面から大元駅まで追っかけてみました
イメージ 1

岡山臨港本社前、地図の赤ライン、一番右です
機関車が保存されています。



イメージ 2

築港駅跡付近、画像右手の建物あたりにあったかと思います
この建物、以前は魚作という料理屋でしたが、今は、介護の会社が入っている様子でした
そういえば、魚作には、1回しかいけなかったですね




イメージ 3

岡南福田駅跡地付近、丁度、車が停まっている舗装路が廃線跡ですね。
この画像は、築港方面を眺めています。



イメージ 4

岡山の歴史100年、岡南福田駅、朝のラッシュ時
結構の乗客がいたのですね。



イメージ 5

岡南福田駅から大元駅方面伊少し行ったところに鉄橋跡らしき建造物を見つけました。
鉄橋跡でしょうかね?





イメージ 6

雑草の生えているところ、田んぼと水路の間が鉄道跡地ですね
泉田、大元駅方面を臨んでいます



イメージ 7

泉田駅跡地付近だと思います。奥に見える高架は、30号線です
大元駅方面を臨んでいます




イメージ 8

岡山歴史100年、泉田駅に停車する貨物列車



イメージ 9

国道2号線を北にくぐった後、臨海アベニューグリーンロード、
要するに、鉄道跡地は公園となっており、これが大元駅まで続いています

公園の休憩所として新保(しんぽう)駅が保存されています。レールも残ってますね




イメージ 10

さらに北に進んでいくと、瀬戸大橋線の高架も見えてきて、そろそろ大元駅に到着しそうです
画像は、大元駅に到着前、最後の踏切があった場所です。

大元駅は、以前、高架駅じゃなかった為、この踏み切りからホーム、列車が見えていましたね




イメージ 11

現在の、大元駅です。殺風景というか、なんというか・・・



イメージ 12

岡山の歴史100年、廃線を控え、泉田駅近くにあって、通学に臨港鉄道を利用していた芳泉高校の生徒が
今までの感謝に意を込めて、花束を贈呈



イメージ 15

岡山歴史100年、かなり以前の画像だと思いますが、平屋であった大元駅




岡山市の南、岡南地区の住民の足として、貨物輸送の担い手として営業開始した岡山臨港鉄道ですが
時代の変化と共に、乗客も減り、結果、廃線の憂き目にあいました

私としても、臨港鉄道なんか誰がのるのやろう?、必要ないな、踏み切りにかかるとうっとしいな
なんて、思っていましたが、なんで、廃線跡など訪れたのであろう?
そういった心境の、環境の変化も私の歴史のひとつというわけでしょうね。