乗り物雑貨ブログ

乗って揺られて観て食べて

街で見かけたアクアの3ナンバー

あれっ?、アクアなのに3ナンバー?
ハイブリッドのエンジンをボアアップする人もいないだろうし・・・
イメージ 1

帰宅してからネットで見るとアクアクロなんとかというグレードが、幅17.mを超えるように、オーバーフェンダーをつけいるようです。
イメージ 2


車体そのものは、5ナンバー、だけどオーバーフェンダーで片側1㎝広げて両方で2センチ、3ナンバー枠にしてしまったようです。

トヨタは、アイシスヴォクシー、ノアなどもモール、エアロで3ナンバーの車がありますよね。

で、何?、私見なし、ノーコメントで・・・
イメージ 3

例えば、ベンツCクラス、それまでの190は5ナンバー、1993年欧州のツーリングカーレースのレギュレーション変更と共にコーナリングを含め、戦闘力アップのため、トレッド(幅)を広げ、1.7mを超え、ホイールベース(長さ)を4.5m少々の車が出てきました。単純に横幅を広げ、長さを短くするだけで、コーナーは断然よくなりますよね。
イメージ 4

これは、ルノーラグナ、これもドイツツーリングカー選手権に出ていました。
幅は1.7超、長さ4.5m少々、要するに車体幅が3ナンバー枠なんですね。
イメージ 5

ドイツフォードのフォーカスです、WRC(世界ラリー選手権)に参戦しています。これも、幅1.7m超、長さは短いです。

ここまでの3台は、コーナリング性能を高めるためワイドトレッドとした車です。

モール、エアロで見せかけの3ナンバーとは意図が全然違います。
イメージ 6


古くは、画像後方に見える430グロリア、ここまで4枚の画像は、実は過去のマイカーなんですが、このグロリアは5ナンバーです。
ただし、セドリック、グロリアの3ナンバーはモールを付けて3ナンバーにしただけでなく、エンジンも2.8Lにするなど、真の3ナンバー車でした。
イメージ 7

外国では、殆ど見られないナンバーでのクラス分、1989年に税制変更で、3ナンバー神話など、とっくに崩れたわけですが、いまだ、見せかけの3ナンバーはやめて欲しいし、ナンバーによるクラス分けもやめて欲しいです。意味がないです。

どこまで遅れているんだ、日本の車事情・・・