乗り物雑貨ブログ

乗って揺られて観て食べて

2010-01-01から1年間の記事一覧

広島路面電車

広島に行き、電車の待ち合わせ時間が少しあったので、広島駅南口に出て、路面電車を見に行きました。 路線系統が多い広島電鉄は、わずかな時間に多くの電車がひっきりなしに出入りしており、充分楽しめましたね。

マツダ・オートザムレビュー

1990年デビューの車ですが、人気がなく、その当時でもあまりみかけることはなかった車です。 岡山市内にて見かけました。非常にきれいな状態が保たれいました。 極端に短いトランクから、2.5ボックスと呼ばれ、トランクは上下っどちらからでも開放できる優れ…

【賃貸】フリーレント物件の解約トラブル

知人から電話がはいった。内容は娘が3ヶ月のフリーレント(家賃無料)物件に入居したが、事情で入居後2週間で退去することとなった。すると不動産屋から家賃8か月分相当の違約金を請求されているという。これって多すぎない?という相談であった。 結論から…

石見銀山

2008年、世界遺産に登録され、その規模は、甲子園球場の11倍位あるそうです。 すべてを観光するには、3日はかかるとか。 銀山と麓に栄えた街並だけではなく、銀を運び出す街道と港、 そして近くに所在する温泉津温泉(ゆのつ温泉)まで含めて世界遺産となって…

出雲大社・一畑薬師・一畑電鉄【島根県】

2010.4.18 朝起きて、嫁がいつものように突然、どこかいきたいと言い出した。 現在の住まいは岡山市、時刻は朝10時を回っている。日帰りとなると西は宮島あたり、 東は姫路・神戸あたり、南は四国、北は山陰、結局、最近の運が冴えないので とりあえず出雲大…

1972年 軽四

表紙のない古い雑誌より この頃の軽四は、2サイクルで小気味良いエンジン音、青い煙を吐いて躍動感あるれるイメージ 三菱ミニカ スキッパー ホンダZ、このオレンジ車を昨年、佐賀県で遭遇、Uターンしたかったのですが、同乗者に悪くて、結局一瞬の出来事…

1972年 ホンダ・スバル・ダイハツ

表紙のない古い雑誌より ホンダ1300クーペ ダイハツコンソルテ、トヨタパブリカのOEM版 スバル1300・1100、知り合いの1300Gに乗りましたが、強烈なタックインに唖然!

1972年 イスズ・三菱

表紙のない古い雑誌より ベレット、1600GT-R、特にオレンに縦ストライブはあこがれでしたね。 117クーペ、この初代のスタイリングが一番好きですね。 GTO、このMRはカタログで、最高速度200キロを表示、ノーマルでは驚きの数字でした。

1972年 マツダ

表紙のない古い雑誌より ルーチェ ロータリークーペ カペラロータリー、これは私が初代に乗った車、走りには走るけど曲がらない、止まらない車でした サバンナ グランドファミリア、これはサバンナのレシプロ版 ファミリアロータリークーペ、インパネ大好き…

1972年 日産

表紙のない古い雑誌より フェアレデイ おそらくZLでしょう。ハンドルが半端じゃなく重かったなぁ スカイライン ハードトップ おそらくGTかと、実はノーマルではあまり早くなかったですね。 ブルーバードU この形の1600SSSは私の2代目の車、ダートラに出…

1972年 トヨタ

表紙のない古い雑誌より 昭和47年といえば、まだ中学生の頃、車の免許もバイクの免許も当然持っていませんが、 何度も何度も車の写真を眺め、早く車に乗りたいなんて思っていましたね。 コロナ マークⅡ ハードトップ コロナ ハードトップ コロナ ハードトッ…

1976年 ホリデーオートから

日に焼けて茶色となり、表紙も取れたホリデーオートが古い雑誌の中に埋もれていた 読み進めると、当時はスーパーカー・デコトラが流行り、モータースポーツでは 星野・高橋・高原が駆るF2がJAFグランプリと呼ばれていたみたいだ。 市販車では、アコード…

三岐鉄道 ナロー車内

三 三重県の三岐鉄道北勢線のナロー電車です。 撮影場所は、下記地図にある終着駅の阿下喜駅です。 動画では乗客がいませんが、両側シートに乗客が座ると通路がやっと通れる位の幅です。 冷房はなく、天井に扇風機が設置され、どうにか暑さはしのげます。 ナ…

三木鉄道

2007年かと思います。 当時は名古屋に住んでおり、車で姫路まで日帰り出張の時、所要を終えての帰り 山陽道三木ICを下りて三木駅に立ち寄りました。 あたりが暗くなる寸前、たまたま列車が来てラッキーでした。 三木鉄道. 三木駅

寝台特急あかつき 博多駅発上り

2005年頃の映像かと思います。 福岡への出張では、博多筑紫口近くのグリーンホテルを利用していました。 安くて、部屋から博多駅構内が見え、食後の散歩がてら博多駅にいけますね。 その後、福岡在住となり、いつでも、あかつき・はやぶさが見られるとなると…

車窓 伊勢湾岸道路 名港ブリッジ~名阪合流まで

伊勢湾岸道、東海ICあたりから名港ブリッジを3本渡り、長島スパーランド、三重川越を通過して名阪合流まで まだ、第二名神が抜けていないころは、伊勢湾岸も通行料が少なかったですね。 動画は、早送りしています。 伊勢湾岸 名港ブリッジ~東名阪合流.

幻の名車 キャロル・ロータリー

雑誌ドライバー 1977年11月号より 車としての評価を受ける前に、様々な事情から生産に至らず数奇な運命をたどった幻の名車 マツダは昭和37年キャロルを発売、しかし、後発のホンダN360・ダイハツ フェローマックスそしてスズキ フロンテ360などに比べパ…

幻の名車 ニッサンロータリー

雑誌ドライバー 1977年11月号より 車としての評価を受ける前に、様々な事情から生産に至らず数奇な運命をたどった幻の名車 日産はNSU・ハンゲル社からロータリー技術を昭和45年に導入、2年にわたる研究の結果、性能的にも耐久性も目標を達成したとしてロータ…

幻の名車 ベレットMX1600

雑誌ドライバー 1977年11月号より 車としての評価を受ける前に、様々な事情から生産に至らず数奇な運命をたどった幻の名車 昭和44年 1584CC DOHC 120馬力 最高速度220㌔ 全長4100mm 全幅1650㎜ なんと日本初のミッドシップカーが夢に終わったしまったのです…

幻の名車 ホンダS360

雑誌ドライバー 1977年11月号より 車としての評価を受ける前に、様々な事情から生産に至らず数奇な運命をたどった幻の名車 ホンダS360 昭和37年 水冷DOHC 33馬力、 最高速度120k以上、全長2990mm 全幅1295mm 試作車100台は、全国のホンダ販売店に…

大井川鉄道 山間を走るC11312

掛川で午前中に用事を済ませ、次の所用地静岡に向かう途中 昼休憩を利用して車でいけるところまで山道を登り撮影しました。 2007年夏 大井川C11312山会い.

大井川鉄道 C11312

2007年夏に元気に走るC11312を撮影、どうも今は廃車となっているようです。 当時は、名古屋在住だったので時々大井川鉄道に立ち寄れたのですが、 その後、九州在住となりC11312の走りを見ることができないまま廃車となってしまいました。 残念 …

大井川鉄道 C12追っかけ

C12追っかけで舞っていたら、もう1台先に追っかけをはじめた車があり、 少し後ろから併走 大井川鉄道 C12追っかけ.

大井川鉄道 C11 新金谷駅

大井川鉄道C11 新金谷駅

高知 路面電車

本日は、妻+妻の友達の運転手として久々に高知まで行ってきました。 いつものように鉄道をわざわざ撮りに来たものでもないことから、 はりまや橋から桂浜に行く途中で見かけた電車を運転する車内から撮ってみました。 しかし、高知の路面電車はカラーリング…

Oh! My街道レーサー 1982年

昭和52年ホリデーオート9月号から抜粋 当時、モータースポーツ界ではシルエットフォーミュラーが盛んで、 それを真似して改造した車を街道レーサーというタイトルをつけて、 自慢の車が雑誌に投稿されていました。 ワークスのオーバーフェンダーを装着した車…

九州のお勧めFJ・SFJチーム

タツミレーシング あまり費用ををかけないで気楽にオートポリスでFJに乗れそうなチームです。 年配の社長がトラックを自走して鈴鹿・富士まで行っています。 九州道の筑紫野ICからも近い距離にあります。 私がフォーミュラーに乗っているわけではありま…

保存車両 D51917

岡山市下石井公園 このD51は、函館本線→東北本線→山陰本線、そして昭和46年12月4日に伯備線の 新見(ニイミ)機関区に配属、昭和47年7月岡山市に無償譲渡されてそうです。 基本的に北国育ちのSLということですかね。 屋根付きで保存されています。塗装は塗…

和気町 貨車のカフェ

岡山県和気町にて 本日は、知り合いの不動産屋から電話があり、オープンハウス(中古戸建)の手伝いをしました。 来場者もなく、早めに切り上げ、チラシをポスティングしていると貨車のお店を発見 喫茶・お食事。カフェ&パブの北斗星というお店でした。 車…

岡山路面電車

路線長が短く、日本全国で最小規模とされる岡山電気軌道です。 しかし、廃止が予定されていた和歌山電鉄貴志川線を子会社として引き継いだので 多少、路線長は増えたようです。 路線は2路線、東山線と清輝橋線があります。 岡山駅を出た路面電車は、柳川交差…